また、やっちまいました……。
体重増加が止まらねえ…明日から本気出す。開幕までに4キロ落とす。
— こにし@ほめるサポーター (@knight24_k) January 14, 2019
身長が182cmくらいなので、適正体重は73kgくらい。
このあたりでキープしていたいところなのですが、年末年始の積極的な飲食が功を奏したのか、昨日無事76kgに到達。ヤバいです。
ちなみに、このブログによると「美容体重」「シンデレラ体重」「モデル体重」なる概念もあるようで、僕の身長の場合は……
- 美容体重:66.2kg
- シンデレラ体重:59.6kg
- モデル体重:56.3kg
でした。
3年前、中間管理職になって2ヶ月目くらい、一番メンタル的にやられていてあまりご飯を食べられなかったときに一瞬68kg台に突入したことがありました(笑)
見たことのないレベルのガリガリ具合に自分で引いていたのですが、さらにその下に行かないとシンデレラにはなれないんですね…。
ま、それはどうでもいいとして。
今回のダイエット計画
仕事柄?最近何かをする、という段になると「一に計画、二に計画」といった感じで、すぐに計画を立てるクセがついてきました。
いいですよ、計画。プライベートで何かするときも、明確な目標があるかないかでは進捗やクオリティに差が出てきます。
①スケジューリング
今回は2段階に分けて取り組んでみます。
まず第一段階は、「集中して体重を落とすフェーズ」
10日間で2.5~3kg減を目指します。これでほぼ基準体重くらいになるはず。
第二段階は、「微減を期待しつつ体重を維持するフェーズ」
食生活はほぼ元通りにして、(ダイエットとは無関係に)身体のためにやった方がいい運動を適宜取り入れていくことで、体重の増加を防ぐ"習慣付け"を行っていきます。
これも10日間。リバウンドを防ぐための仕組みづくり、といったところです。
②具体的手法
マジで成功させたいので、新たな手法も取り入れます。基本は食事コントロール。
◯ダイエットスープの活用
巷では「燃焼スープ」なんて言ったりもしますが、野菜たっぷりのスープで腹を満たしつつ、腸内も整えてデトックス効果もある!?というやつです。
白飯を茶碗1杯食べるのは朝だけにして、昼ごはんの白米も半分はスープに置き換えます。
◯適切な間食で空腹感の波を無くす
ストレスを極力少なくダイエットを続けるために、これかなり重要だと思っています。
今回もパルテノ先生のお力を借ります。
低糖質・低脂質・美味いの三拍子揃った、ダイエットの強い味方です。
◯おやつ義務化
何かをやるときにゲーム性を持たせるのも、楽しくやるためには大事です。
コンビニやスーパーで何買うか考えるの結構面倒なので、今回はパルテノ先生一本勝負でもいいかなと思っているんですが、良いアイテム見つけたらご紹介します。
③進捗管理
いわゆるPDCAのC、「今どないなってんねん!?」「ほな、どないすんねん!?」の部分です。
体重を落とすフェーズでは、体内の水分量で誤差と捉えるべき体重の変化が続いて、ある日ストンと落ちる感じになると思うので、朝起きたときの計測による定点観測を基本とします。
で、10日間の第一段階が終わる頃に-2.5~3kgしてると。いつものパターンならイケるはず…
第二段階でも毎朝の計測は引き続き行い、体重が増えることがないように管理をしていきます。
◇
そんな感じで、両フェーズ合わせて20日間、頑張ってみたいと思います。
またご報告します!