10分エッセイ3日目。だんだん楽しくなってきた。
今日も書けるところまで。
◇
この春で社会人6年目、後輩もだいぶ増えてきたので育ててやらにゃならんなぁと思うわけだけど、全員はとてもじゃないけど無理。
じゃあ、その中で誰をピックアップするか?と考えたときに、選んでやりたいと思わせる後輩に共通する要素がいくつかあった。
- 素直
- 前向き(ポジティブ)
- 自分なりのこだわり/考え方を持っている
少なくとも僕の中では、この要素を兼ね備えているのが「カワイイ後輩」であるらしいということがわかってきた。
何をアドバイスしても返答が「いや、でも…」から始まったり、出来ないことのフィードバックをしているときに出来ない理由の列挙から始まったりすると教えるこちら側も萎えてしまうので、"素直"なことは必要。
前向き(ポジティブ)であることは、言い換えれば「上昇志向」や「成長志向」という言葉に置き換えられるかもしれない。社会人として成長する意欲があるか、それが無いならどうぞご自由にという感じ。
そして案外大事なのが、自分のこだわり/考え方を持っていること。
周りの意見は素直に聞くけど、それを実行する段階ではきちんと自分のこだわり/考え方で行う。
で、ダメだったところはまた素直にフィードバックを受ける。
先輩として、これらの要素を持っていない後輩は切り捨てるのか?と言われると「イエス」とは断言しづらいけれど、相手に強要するものでもないのかなとも思っている。
良いバランス感覚で、マインドを変えてやる、そのきっかけを作ってやるのも大事ですね。これは僕の今後の課題。
◇
ちなみに、自分は素直なふりをして結構自分のこだわりに固執するタイプだったから、あまりかわいくない後輩だったと思う。笑
ここまでで10分。
【今朝の空】
写真ではわかりづらいけど、少し小雪が舞っていた。
春までもうちょっと。
今日も良い日にしましょう。