今日の10分間のお話。
また夜になっちまった。
◇
昨日、子供の頃から知っている3つ年上の友人の結婚式に行ってきた。
その二次会での話。
二次会は野郎ばかり総勢20名ほどで、なんとその約9割が既婚者。
お酒の力と、結婚式直後の幸せな空気もあってか、自然と「嫁自慢大会」の流れになり、嫁どころか彼女もいない僕は珍しくいたたまれない気持ちに。
まぁ、それは別にいいんだけど(笑)、そこで様々な「オレとヨメ」の話を聞いて、色々な夫婦(家族)の形があるのだなぁと、改めて勉強になった。
◇
自分の理想は、どんなだろう?
僕の「結婚観」というやつは。
今すぐの結婚願望は全然ないけど、自分が本質的に一人で生きていくことが無理なタイプなのはわかっているから、遅かれ早かれしなければいけないと思っている。
ニュアンス的には、「生きるための選択」と言っても良いかもしれない。生存戦略。
自分の恋愛市場における価値の上げ下げもあるのであまり悠長には構えていられないけど(家系的にハゲる予定だし)、一応あと数年は出来ることの範囲が広がって男としての商品価値が上がるつもりでいるので、まぁそのうちになんとかしたい。
あと5年くらい。だから、32歳までとか。
ただ、結婚することによって自分の行動・時間の使い方に制約が出るのは、極力避けたい。
常に物理的に一緒に居なければいけないタイプのパートナーはしんどいし、行動を束縛されるのも無理。
公務員的な安定志向は要らないから、いきなり僕が「仕事辞めて起業するわ」とか「放浪の旅に出るわ」とか言い出しても、楽しそう!と前向きについてきてくれる人がいい。
「そんなこと言っていると、相手誰も居ないよ(笑)」と年長者に突っ込まれそうだけど、今の時代、案外普通にこういうのを受け容れてくれる女性も多いと思う。
だから、ここは譲りたくない。
あと、譲れない部分で一番プライオリティが高いのは、僕が大好きで、ベタベタに惚れ込める相手であること。
ダメなものはダメと一応言うけど、基本的に何でも許せてしまう、守りたくなる感じの人だと良い。
そうじゃないと、多分途中で冷めてしまって、お互いに辛いことになる。
つまり、今後の戦略としては、
- とりあえず、今は自分の商品価値を高めるために、取り組むべきことに注力(ハゲ&太らないように注意)
- ベタベタに惚れられる相手を見つけたら、とにかくアタック。運良くお近づきになれたら、その人を軸に将来を考える
こんな感じかな~
(とりあえず現状での)目標設定が出来て、ちょっと頭がスッキリした。
【今日の空】
夕方の空。青がちょっと濃い目できれい。
今日は良い日でしたか?良い形で締めくくれますように。