今日も10分。
スマホで書くという術を知ってから、またこれを書くことへのハードルが下がった気がする。
物事のやり方を考えるときは、デバイスも大切な要素であると気づく。また一歩前進。
◇
もう2年くらい前の話。
コンサドーレサポ的にはお馴染みの「スポンサー様貢献ツイート」を僕がしたのに対して、(わりとお金があるチームの)他サポの方から「スポンサーに貢いでもチームに金は入らない。それならグッズを買った方がいい」とのご指摘をいただいた。
たしかに一理ある。
だけど、最近コンサドーレのスポンサーが増えている様子を見ていて、僕らのやっていることは間違いではないということが確信に変わりつつある。
◇
結論から言うと、たしかに僕らサポーターがスポンサー商品を買ったり使ったりしても、直接的にチームにはお金が入らない。
ただし、サポーターによるスポンサー貢献を企業側に数字として実感してもらって、忠誠心の高さを知ってもらう(これは同業他社からの顧客獲得にも繋がる)ことで、僕ら一般の人がとてもではないけど出さないような数百万円〜数千万円という単位のお金が、ポンとチームに入る。
さらに、そのスポンサー企業を媒介として、チーム自体を売り込むこともできる。
大金を出すのも、名前を大規模に広めるのも、どちらも僕らサポーターがやろうとしてもできないこと。
だけど、サポーターがみんなで、それぞれのできる範囲でスポンサー企業に貢献すれば、このようにチームにとって大きな力になることができる。
これも(自分で言うものではないとは思うけど)12番目の選手の役割なのではないかなと思う。
【今夜の空】
ちょっと肌寒かったけど、今日も良い天気だった。
今日は良い日でしたか?良い形で締めくくれますように。