今日も10分。
◇
最近仲良くさせてもらっている、5歳下の男の子。
彼は将来、自分でビジネスをやるのが夢で、25歳までにはその道を歩み出したいのだとか。
若さあふれるエネルギーに、こっちまで元気付けられて、刺激をもらえる。
そんな彼と今日お茶をしたときに、お金の使い方の話になった。
「僕、お金って使えば使うほど後から入ってくると思っているんですよね〜」
この言葉を聞いて、彼は進むべき方向が分かっているな、と安心した。
意識しているかどうかわからないけど、僕が知る限り彼が使っているお金はその多くが「投資」あるいは「将来的に投資になる可能性が非常に高い消費」。
(「投資」「消費」「浪費」のセグメントについては泉正人さんの『お金原論』という本を読んで欲しい)
今は一見無駄遣い、浪費のようでも、実は彼の目指すところを実現するために知識や経験を得たり、人脈を広げたり(僕とのつながりもそう)、そういった部分で既に結実し始めていて、将来的にもっと大きなリターンとなる可能性が高い。
だから、僕はこの使い方が彼にとって良いものであると思った。
いざという時に一番役立つのは、間違いなく現預金。
何が起こるかわからない今の世の中で、貯金は必要。
でも、貯金することを目的にしてしまって、お金を使えば得られるはずだった経験をふいにしてしまうのは、お金では測れない損失でもある。
若い人ならなおさら。
このあたりのバランスも含めてだけど、若い人たちにお金の使い方を教えたいなと改めて思った日だった。
【今日の空】
今日は良い日でしたか?
良い形で締めくくれますように。